腹痛とか便とか屁について

 

 

はじめに

 この記事は TCU-CTRL場外乱闘 Advent Calendar 2017 - Adventar 18日目の記事です。

 

※注意

f:id:mikamg0913:20171213195853p:plain

この記事には汚い表現や汚い描写が含まれています。

そのようなものが苦手な人や食事時には読むことをおすすめしません。

また、この記事は私の経験・独断・偏見により成り立っています。

この記事を見た事により生じたトラブルなどには一切責任を負いません

それを許容できる人のみ入って、どうぞ。

f:id:mikamg0913:20171214215852p:plain

 

概要

ぱんでモーニング、ぱんでアフタヌーン、ぱんでイヴニング。

はじめまして、腹痛です。

今私が腹痛を感じているのではなく、そういうハンドルネームです。

 

 

この記事は腹痛やうんこ、屁について(直球)書いている記事です。

 

起承転結があるわけでもなく、論理的な考察や参考文献があるわけでもなく、思いついた知識や経験をブリブリと垂れ流しているような感じなので流れに、違和感や腹痛を感じるかもしれないですね。

元々文章が得意ではないのでそこは多めに見てくれよな~、頼むよ~。

 

大まかに、

  • 腹痛
  • 古今東西うんこ
  • すかしっ屁の極意
  • うん小ネタエピソード

の4つの章に分かれています。

章ごとに関係のある知識などを適当に書いていこうかと思います。

 

腹痛

腹痛とは?

腹痛(ふくつう、はらいた、abdominal pain)とは、腹部に感じる痛みとして自覚される症状である。

腹痛 - Wikipedia

らしいです。

"腹部"と言っても意外と広い範囲ですよね。

胃や腸など色々な器官が存在し、腹痛の原因も様々です。

ここではその中でも特に、 消化器官から起こる腹痛について注目していきます。

 

原因

消化器官から起こる腹痛と言ってもこれにも様々な原因があります。

  1. 便意とセット
  2. 緊張
  3. 食べ過ぎ
  4. 早食い
  5. 食物
  6. 冷え
  7. 食中毒
  8. 空腹

とりあえず思いついたものを挙げてみました。

3,4,5,6,7に関しては事前対処可能ですが事後対処は困難です。

2に関しては対処が困難ですが、一応抵抗策はあります。

8は食べてください。

 

1は個人的に対処のしようがないです。

これは自然災害と同じく通り過ぎるのを待つしかありません。

自分の身は自分で守れません。

 

そもそも腹痛になりたくない

腹痛が既に起こってしまった場合は仕方ありませんが、そうなる前に体調の管理や、起こさない為の対策をするのは重要です(私はたまにしかしませんが)。

 

一番常識的な方法です。

絶対に腹痛を避けたい場合はこの方法を使うと良いでしょう。

デメリットとしては常飲しているとお金がかかること・自分に合った薬を見つけないといけないこと・薬に体が慣れてしまう(依存してしまう)ことです。

私はこの方法をほぼ使ったことが無いので、具体的なアドバイスは出来ません(使えねえ)。

 

食べ方

いつもどういう食べ方をしていますか?

 

私は、好きなものだったら早く沢山食べ飲み物をグビグビ飲み、嫌いなもの(だいたい野菜)だったらダラダラと飲み物をちょびちょび挟みながら少量食べます。

これだと圧倒的に後者の方が腹痛になりにくいことが過去の経験から分かっています(たぶん)。

 

つまり、 

野菜中心の食事を、

ゆっくりよく噛んで、

腹八分目まで食べる 。

ような食事法の方が腹痛になりにくいということです。

 

一般に言われる健康的な食事ですね。

 

また、空腹時にいきなりお腹にかきこむのもNGです。

なるべくお腹がびっくりしないような食事法を心がけましょう。

 

あと、書いてて思ったけど、これは誰でも知ってそうですね(書く意味あった?)。

 

余談ですが、私は好きなものを前にしてめんどくさいのでそんなこと考えて食ってないです。

腹減ったな~。

 

食べ物

上でも挙げたように野菜は消化に良い食物繊維がたくさん含まれている食べ物です。

腹痛が起こるようなものをそもそも食わなければ腹痛にはなりません。

 

また、食後のヨーグルトなどもかなり効果があります。

ヨーグルトの種類によって効果の個人差がありますので自分で試してみて、合うものを見つけると良いでしょう。

私はこのヨーグルトが結構効果ありました。

ブルガリア - 飲むヨーグルト(プレーン)

 

ただ、ニンニクなどの殺菌作用がある食べ物を、殺菌あるから大丈夫やろ、と思って食べるとお腹の菌(乳酸菌など)が死んで腹痛になる可能性が大いにあるので注意してください。

 

油が多い食事も消化しにくいです。

家系・二郎系ラーメンとかで腹壊さない人おかしい…(小声)

 

食べ物についても私は専門家ではないので大それたことは言えません。自分で調べてください。

この時代、調べれば消化にいい食べ物とか簡単に出てくるし、まあ多少はね?

 

緊張による腹痛

緊張するとお腹が痛くなります。痛くならない人っているんですかね?

化け物かよ。

過敏性腸症候群とも言われるらしいです(病気なら病院行けって話ですが)。

 

ここでは緊張による腹痛に抵抗する為のいろはを紹介します。

 

腹痛デフレスパイラル

電車に乗っているときに突然の腹痛が襲ってきました。

 

どうしますか?戦いますか?逃げ(降り)ますか?

 

葛藤するぼく「(次の駅までいけるか…?いや次の駅ってトイレあったっけ…ヤバいどうしよう今降りなきゃ漏らす可能性があっ閉まった、もう後には退けねえ次の駅まで耐えなきゃ…そう思ったら緊張してきて余計に腹痛が便意がががが)」

 

 

 

f:id:mikamg0913:20171216181827p:plain

 

 

f:id:mikamg0913:20171216173234p:plain

 

 

経験者は分かると思いますが、腹痛と緊張を繰り返すことによって事態がどんどん悪化していくのです。

 

一旦、便意を抱え込んでしまうとそのまま脱糞コースにINしてしまうこの現象を私は腹痛デフレスパイラルと呼んでいます。

以下にフローチャートを示します。

 

f:id:mikamg0913:20171216153813p:plain

この上なく凶悪なコンボだと感じさせられます。

何年これに苦しめられてきたことか…

f:id:mikamg0913:20171216185404j:plain

しかし、これをあえて利用すると武器にもなることを次の節で説明します。

敵からの攻撃を自らの武器へと変えるのです!

 

緊張の仕方

緊張すると腹痛が発生し便意が加速することは既に説明しました。

 

ん?あっおい、待てい!

f:id:mikamg0913:20171216204930p:plain

自ら意識的に緊張することが出来れば、うんこが出ない時でも腹痛を起こし便意をも操ることが出来るんじゃないか?

 

f:id:mikamg0913:20171217165246p:plain

 

 

ということで、自ら緊張する方法を紹介します。

 

方法は簡単です。

 

  1. 腹筋の上らへん(横隔膜?)を引く感じで力を入れる
  2. 息を途切れ途切れにして呼吸する
  3. 緊張した時のことを思い出す

 

これだけです。

最初は慣れが必要ですが、慣れてくると気持ちがリラックスした状態からも緊張できます。

一番効果を発揮するのは、腹痛でうんこをしたあと、時間がないので緊張させて便意を加速させたいときです。

これを使うことで、次の腹痛の波へのインターバルを短縮することが出来ます。

 

ただ、これは私が使っている方法なので他の人が出来るかどうか知りません(無責任)。

 

対:早朝の便意

早朝って嫌ですよね。

 

眠いし、冬は寒いし、電車は混むし、腹は痛くなるし…(1限や早朝出勤はカス)

 

便意が来ないし、そろそろ家出る時間だから出るか~

最寄り駅で腹痛発生エマージェンシー

 

こういうこと多くありませんか?私だけ?嘘付くな。

 

 

という訳で早朝の便意に悩まされている私が対抗策をいくつか考えました。

成功率はそこそこですね(微妙)。

 

動く

家でいつまで経っても便意が来ないことはありませんか?

そのくせ家を出て動き始めると唐突な便意。

お前さっきまで何も音沙汰なかっただろ!!

腹痛の癖に潜伏期間持ってんじゃねえぞ!!

 

なぜこういうことが頻繁に起こるのかを考えたところ、便意が来ない原因は"動き"にあると考えました。

 

家で便意が来ない場合の共通点として、家を出る直前まで寝ていたりして体を動かしていないというものがあります(たぶん)。

 

そこで眠いのを我慢して、ベッドから起き上がって色々していたところ…

 

 

来ました。

 

 

f:id:mikamg0913:20171216214102j:plain

f:id:mikamg0913:20171216214359p:plain

 

 

何回か試してみたところ、結構成功率は高いかと思われます。

動きといってもPCの前でじっとしていてはいけません。とりあえず立って歩いたりしてください。

 

結果としては"動き"からなるお腹への振動が原因なのではないかと思われます。

振動により、腸の中の便がズルズルと移動をしていると予測します。

 

以前友達のバンドを聞きに行ったときに、ドラムを間近で聞いていたら便意が加速度的に襲ってきたことがありますが、それも振動が原因でしょう。

電車においても振動はああ逃れられない!!ので注意しなければいけません。

 

もしかしたら、近い将来便意を加速させる(便を移動させる)ような周波数が見つかったりするのでしょうかね(????)。

 

もし見つかったなら家を出る前にそれを腹に押し当ててウンコして、清々しい気分で外出できるようになればいいと思います。

 

水を一気飲み

水とは言っても飲み物ならなんでもいいと思います(今なんでもって?)。

食後に水を一杯一気飲みすることで、腸を上から圧迫するのか、腹を冷やしてびっくりさせるのか、原理はよく分かっていませんが(伝聞で知りました)、意外と効きました。

 

上記の方法と組合せて使ってもいいかもしれません(適当)。

f:id:mikamg0913:20171217171636j:plain

 

早寝早起き

これは本当に有効です。

なぜかというと前述したように寝ている状態だと動きがほぼありません。

腸が停止した状態から出来るだけ早く起きて活動させることで、家を出るまでの時間を長くしつつ、便意を気長に待つことが出来ます。

 

免許合宿で早寝早起きせざるを得ない生活をしていた時がありましたが、それはもう快便の嵐でした。

 

注意点としては、寝る前の夕食の時間を遅くし過ぎると、早起きしても胃もたれのような感じになり便意が不安定な動きを見せることです。

 

起きられるのであればぜひお試しください。

 

食べない

これは最終手段であり、健康を害す恐れがあります。

要するに断食です。食べません。

朝食だけ食べないというのもありです。

食わなきゃあんまり出ません。

頑張ってください。

 

うんこの姿勢

うんこが出やすい姿勢というものがあるのをご存知でしたか?

これです。

 

f:id:mikamg0913:20171216222107j:plain

 

画像とは少し違いますが、実は和式便器での姿勢なのです。

調べたところ、これはケツ穴が開きやすく、腸から門への道がまっすぐになるからとのこと。

 

しかし、洋式便器ではいちいちこの姿勢をするわけにはいきませんよね(淫夢ではだいたいこの姿勢だけど)。

そこで、提案されたのが考える人ポーズです。

 

f:id:mikamg0913:20171217133043p:plain

 

股を開き、踵を便器の方に寄せ、前かがみになって座ることで、和式の姿勢に近くなります。

この姿勢は普通に座るよりも踏ん張る力を補ってくれるそうです。

 

あなたも今日から実践してみましょう!

 

腹痛の章:終わりに

以上で腹痛についての章は終わりです。

お役に立てたでしょうか?

足ってなさそうですね(全部読んだ人いるんですかね?)。

 

次の章は古今東西うんこの章です。

何を言ってるのか分からないと思いますが、まあ見れば分かります。

適当に楽しんでください。

 

古今東西うんこ

ここでは私が遭遇したことのある様々なうんこを紹介していきます。

あなたの見た事のないうんこが見つかるかも?

 

 

  • バナナうんこ

健康的なバナナの形っぽいうんこ。毎日これだったらなぁ。

f:id:mikamg0913:20171216162912p:plain

 

 

  • コロコロうんこ

量が少なかったか、水分が足りなかったかして石ころみたいになったうんこ。

ウサギとかのもこんなんだよね。

f:id:mikamg0913:20171216163224p:plain

 

 

  • ジョバジョバうんこ

いわゆる下痢。腸で水分を吸いきれなかったうんこ。これきらい。

f:id:mikamg0913:20171216163208p:plain

 

 

  • コーンうんこ

コーンを食った次の日にするうんこ。

f:id:mikamg0913:20171216163310p:plain

 

 

  • ナメックうんこ

緑色のうんこ。便が酸化するとこうなる。食べ過ぎなどで腹を壊すと出る。

f:id:mikamg0913:20171216163416p:plain

 

 

  • 岩うんこ

かっっっっったいうんこ。高確率でケツが切れる。出す前にウォシュレット使ってケツを濡らすと切れる確率が減る。これきらい。

f:id:mikamg0913:20171216163523p:plain

 

 

  • エアうんこ

いわゆる屁。うんこが気化した場合も屁と称されるのであろうか?

f:id:mikamg0913:20171216163628p:plain

 

 

便秘の時によくある。お前腹痛くてトイレ来てやったのに出ねえのかよ!!!

f:id:mikamg0913:20171216163737p:plain

  • 掌返しうんこ

無からの腹痛で来るうんこ。わざわざ電車乗らずにトイレ入ったのに出なくて、電車に乗るとまたこいつが来る。

f:id:mikamg0913:20171216163940j:plain

 

 

  • ダム(飛天御剣流)うんこ

クソ硬いうんことそれによってせき止められたうんこ(2波目はだいたい下痢)。

1波目を出して安心していると2波目が時間差で来る。厄介。

隙を生じぬ二段構えなので別名飛天御剣流うんことも呼ばれている。

f:id:mikamg0913:20171216164549p:plain  f:id:mikamg0913:20171216164246j:plain

 

  •  追記:血まみれうんこ

ケツから血が出ることは多々ありますが、うんこに血が付いてる所をあまり擬視した事がないので忘れてましたね。

f:id:mikamg0913:20171218080545p:plain

 

 

人生では他にも色とりどりのうんこが見つかると思います。

新種を発見したならばぜひ私に報告してくれるとありがたいです。

 

次は屁の章です。

 

すかしっ屁の極意

皆さんはどうしても屁が出てしまいそうな場面に直面したことはありませんか?

ありますよね?ある(確信)。

 

私は生きてきた中で数百、数千回あると言っても過言ではありません。

私がこんなに屁に困っているのに皆が困ってないはずがない!!

 

ということで、

  • 音が出ないようなすかしっ屁がしたい!
  • 他の人にバレないように屁がしたい!

 という方のためにこの章を書きました。

 

屁とは?

屁(へ)は、肛門から排出される気体で、腸で発生されるガスも含める。おなら、ガスともいう

屁 - Wikipedia

 一部では、音の出るものをおなら、出ないものを屁と分類しているところもあるそうですが、ここではどちらも屁として扱います。

 

完全ステルス放屁

屁をこいたことを誰にも気付かれたくない!というのがこの章のテーマ。

 

屁が出ないようにすればいいのでは?という意見も当然あると思います。

しかし、Wikipediaにはこうあります。

 

平均的には大人は普通一日に合計0.5 - 1.5Lの量の屁を5回から20回に亘り放出する。屁を放出することを放屁(ほうひ)という。

屁 - Wikipedia

 

屁が出ないようにするなど不可能であることが分かります。

そして、どれだけ我慢しても屁を出さざるを得ない状況に追い込まれることがあると思います。

そこで次からは屁を出すにあたって、有効な場所や状況を考察していきます。

 

場所

屁は何も考えずにすると音がでます。ブッ!ブリィ!ブブゥッ!ボォッ!

 

 

このような音を聞いた人は、

「(ああ…屁が出てしまったんだな…)」

と思うことでしょう。

 

こういう事態をなくすために何が出来るでしょうか?

当然皆今まで一回は考えたことがあるでしょう。

屁の音が周りの人間に気付かれなければよいのです。

もしくは音が出なければよいのです。

 

しかし、すかしっ屁が出るという保証は無い以上、周りに人がいないか、もしくは、大音量で何か音が出る場所だと、ステルス放屁の成功率が上がることは自明であります。

 

f:id:mikamg0913:20171217172112j:plain

 

よって当たり前ですが、可能であるならばガスを自覚した際に、どれだけ屁をしてもほぼ気にされないトイレへ行くのが一番安全です。

 

不可能であるならば、周りに人がいない場所や音が出たとしても気にされない場所に移りましょう。 

 

気候

屁の音が出るかどうかにおいて、気候はかなり重要です。

屁が音の出る理由として摩擦が関係してきます。

肛門を空気が出る時の摩擦により音がなります(tabun)。

そこで摩擦係数が影響してくるのです。

 

湿度

一般的に湿度が高いほど摩擦係数は高くなります。

つまり、音が出やすくなります。

物が湿っていると滑りにくくなり、乾燥していると滑りやすくなりますよね?それと一緒です。

 

温度

一般的に温度が高いほど摩擦係数は低くなります。

つまり音が出にくくなるのです。

 

しかし、温度が高い場合、汗をかきやすくなります。

そうするとケツの穴付近の湿度が上がり音が出やすくなってしまいます。

 

よって、高温多湿の夏・低音乾燥の冬、どちらも一概にすかしっ屁がしやすいとは言えないです。

 

しかし、汗が出やすい理由から個人的には夏の方が音がなりやすいと感じています。

 

出来ることならば汗をかかない程度の温度で、湿度が低いところに移動しましょう。

 

 

体勢

 

立ち

立っている時の屁は音が出やすいです。

なぜかというと、ケツの穴が閉まっているからです。

ケツの穴がきつく閉まっていればいるほど空気が出るときの摩擦がでかくなって音もそれだけ出やすくなります。

 

出来れば座るかしゃがみましょう。

 

座り

立っている時よりは安全です。

しかし油断するとそのアドバンテージを容易く手放してしてしまうことになります。

ケツの穴が普通より開いている状態なので、すかしっ屁は比較的しやすいです。

 

しかし、一方で車や電車・自転車などの乗り物に乗ってる時は危険です。

振動のノイズで筋肉の制御が不安定になり、自分の思い通りの屁運動が出来なくなる可能性が高いのです。気を付けましょう。

 

また、注意点として、屁の音は肛門から出る摩擦の振動です。

なので長椅子など、振動が伝わってしまう可能性がある場所に座っている場合も注意です。

 

f:id:mikamg0913:20171217172517p:plain

 

しかし、音が出ないように気を付けることはすなわち振動が伝わらないように気を付けることと同義なので、すかしっ屁をマスターすればこの問題は解決することでしょう(ほんとぉ?)。

 

力の入れ方

ここが一番のポイントです。

すかしっ屁を出すには絶妙な力加減と筋肉の動かし方が必要です。

以下に手順を示します。

 

  1. とりあえずケツの穴を閉める
  2. 横隔膜の上の部分に力を入れて胸を膨らませる感じで腹筋を安定させる
  3. 音が出ないように丁寧に瞬間的にケツの穴を開ける
  4. 肛門の外に小さい空気の玉が出る
  5. その玉が割れる(空気が尻の肉から出る)まで待つ
  6. 割れたら2に戻って、屁意が治まるまで繰り返す

f:id:mikamg0913:20171217160223p:plain   f:id:mikamg0913:20171217160507p:plain

 

音が出ない屁を細かく放出していくイメージです。

万が一割れる時に音が鳴ったとしてもだいたい小さいポコッ程度なのでよっぽど屁を聞き分けられる人でなければ気付かれはしないでしょう。

 

ちなみに、元々この方法は、来た便意が下痢か屁か分からない時に、屁だけを出す方法として使っていました。

なのでそちらの方向でも役に立つと思っています。

ぜひお試しください。

 

座り時の裏技

何かに座っていて、かつ少し横に移動できる場合のみ出来る技があります。

これは前述の空気の玉を使う方法とは違い、上手くやればほぼ無音の屁を達成できる方法です。

以下に手順を示します。

 

  1. 片方のケツを浮かす
  2. もう片方を地面(椅子など)に固定する
  3. 固定しつつ体を浮かしたケツの方向に移動させる
  4. ケツ穴がいつもより開く
  5. 放屁

f:id:mikamg0913:20171217153440p:plainf:id:mikamg0913:20171217153428p:plainf:id:mikamg0913:20171217153433p:plain

こうすることで摩擦音が鳴ることなく放屁を実現することが出来ます(たぶん)。

傍から見て変なことをしていると思われないように浮かすのは出来るだけ低くしましょう。

 

これをマスターすればあなたも明日から放屁スペシャリスト!!

 

すかしっ屁の極意:終わりに

いかがでしたでしょうか。

すかしっ屁は出来るようになりましたか?

それとも既にマスターしていましたか?

ここまで読んでいる人いるんですかね?

 

ここで書いたことが手助けになれば光栄です。

 

しかし、最後に一つ問題があります。

匂いです。

匂いはどうやっても誤魔化せるものではありません。

食べるものを変えたりするしかないです。

せっかくすかしっ屁が出来たのに死ぬほど臭い匂いが充満しては自分としても不本意でしょう(誰がしたかはわかりませんが)。

そこらへんを踏まえて、すかしっ屁を行ってください。

その後に生じた問題については自己責任です。頑張ってください。

 

ただ、匂いの拡散についてはトリビアの泉が先行研究を行っていました。

f:id:mikamg0913:20171217172921p:plain

参考にしてください。

「オナラを最も自分から切り離す方法」で検索しましょう。

 

余談ですが、他にもすかしっ屁テクニックがあるのなら教えて頂きたいですねぇ!

 

うん小ネタエピソード

ここでは私の遭遇したうん小ネタエピソード(あるあるうんこ)を書き記します。

今後の腹痛ライフの参考になるものではないですが、笑い話として読んでもらえるとありがたいです。

 

  • 幼稚園のトイレの個室がドアの下の部分が開いていてなぜか外から丸見えだった(他の園児がウンコしてるとこを参考に出来るように?)。してるときすげえ恥ずかしかったので「今入ってるから入らないでね!」と意味不明なことを外の園児達に言っていた

    f:id:mikamg0913:20171215105838p:plain

  • 学校の体育館のトイレにおけるうんこの流されなさは異常(20歳過ぎても流さないやつはいるが)
  • 上記の流されなさに考察を重ねたところ、流さない理由として以下のものが推測できる
  1. 流す際のインターバルでトイレからの脱出が遅くなった結果他人と遭遇してバレるのが嫌
  2. 流す音で外にバレたくない
  3. 量が多すぎて流れなかった
  4. 流したつもり
  5. 流すという概念を知らない
  • 中学高校では4Fの美術室や3Fの家庭科室付近のトイレが誰もいなくて穴場
  •  

     

  • やばいやばいばいあいあ漏れうr!!!→トイレ着いた→屁かよ
  • 高校の頃部活で、ある日を境にトイレから帰ると後輩その他から「ナイスファイトです!」という言葉をかけられるようになった
  • いつまで経っても便意が来ないな、と思ったら空腹による腹痛
  • 空腹による腹痛を便意からなる腹痛と勘違いした結果、緊張で腹痛デフレスパイラルが発生する(嘘から出た実)
  • 駅の個室で新聞を読むなボケが
  • もうすぐ出る____と言ってから1時間後、ようやく出始める
  • 腹痛が長く続きすぎてトイレに本やPCを持ち込む
  • 先生はトイレじゃありません!って一回も聞いたことなかった
  • 駅のトイレにて、個室が空くが和式。嫌々入るが、その2秒後ぐらいに洋式が空いて他人に取られる、てめえ。
  • ウォシュレットに切れたところを撃たれ激痛
  • トイレ掃除当番の時についでにウンコする
  • 中学部活の市大会のトイレで子供にウンコしているところを覗かれる。その日はシングルスで優勝した。
  • 腹痛がWAVE1,WAVE2のように連続して押し寄せてくる

 

 最後に

色々なことを書きましたが、最終的に言いたいことは、この記事に書いてあることは根拠があるわけではないので、真面目に受け取らないで欲しいということです(一部真面目に書いたところもありますが)。

本当だったとしても役に立たない。

 

前述したように、この記事を見た事により生じたトラブルなどには一切責任を負いません

 あくまで読み物(?)として楽しんでいただければ光栄です。

ここまで読んだ人いるんですかね?

 

読んで頂きありがとうございました。

 

次はtn(@henceee)です。頼むよ~